ストレッチが運動前に重要なワケを知ろう!実践動画アリ

「なかなか効果が感じられない」

「体に痛みがでている」

運動やスポーツをはじめてみたものの、
このような方も多いようです。

一体、その原因は何なのでしょうか?

運動をはじめて、
故障とまではいかなくても、体に不具合が出てしまえば、
前に進むのも難しくなります。

[illust_bubble subhead=”そこで、質問です。” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]運動のその前に!
ストレッチは行っていますでしょうか?」[/illust_bubble]

[deco_bg image=”paper1″ width=”300″][check_list image=”check1-b”]

  • 体に無理をさせず!
  • 効果的に
  • 永く
  • 続けていく!

[/check_list]

[/deco_bg]

その答えは、ストレッチにあります!

今回は、運動をより効果的に行うためのストレッチについて、詳しく見ていきましょう。

[ad#1st]

ストレッチはなぜ重要か

まず、ストレッチそのものにつき、見ていきましょう。
ストレッチという言葉自体には、なじみがあるかとは思いますが、

その仕組みとなると、案外、知らない事もたくさんあるかもしれませんネ。

今回で、しっかりと理解を深めていきましょう。

ストレッチって何?取り組むとどうなる?

ストレッチとは凝り固まった筋肉を十分にほぐすことです。

ストレッチをすると

  • 関節の可動域が広がり
  • 筋肉への適度な刺激が加わります。

そうすると、体が動かしやすくなった結果、

  • ケガの予防
  • 質の高いパフォーマンスの発揮
  • リラックス効果を得てリフレッシュ

などの効果が期待できます。
 

体が年齢とともに硬くなる2つの理由とは?

そもそも、なぜ、年齢を重ねるにつれて、体は硬くなっていくのでしょう?[illust illst=”nayami-w1-l” align=”right” width=”110″]

体が硬くなる主な理由としては、主に2つあります。

  1. 関節が固まり
  2. 筋肉が縮みます。

関節が固まると⇒筋肉を引っ張ってしまう

  • 腰痛持ちの人
  • 肩こりの人
  • 膝の痛みを抱える人
  • に共通しているのも、
    関節の硬さと筋肉の柔軟性に欠如が原因である事が多いです。

    そして、これらの「カタさ」を解消してくれるのが、ストレッチなのです。

    脊柱を安定させるためにもストレッチは不可欠

    関節と筋肉を伸ばすだけがストレッチの目的ではありません。

    脊柱を安定させることもストレッチの目的です。

    正しい姿勢を保持し、

    • 腰痛予防
    • スポーツのパフォーマンスの向上

    に繋がります。

    [deco_bg image=”paper1″ width=”400″]良い姿勢: 
    脊柱の骨の一つ一つがずれることなく、まっすぐに整った状態

    悪い姿勢: 
    脊柱の骨の一つ一つが整然と積まれておらず、今にも崩れてしまいそう[/deco_bg]


    筋肉に柔軟性を持たせ、インナーマッスルにより脊柱を安定させる事により、正しい姿勢が作られ、けがの防止にもつながります。

    ストレッチは狙いを持ち、意識的に行うことで、より高い効果を得られます。

    やみくもなストレッチは逆効果

    ストレッチは正しい姿勢で狙って行う事が重要です。

    [deco_bg image=”marker-y” width=”400″]

  • フォームが重要
  •  ストレッチそれぞれに正しいフォームがありますので、
     注意して実践していきましょう。
     不安定な姿勢では、体を痛めてしまいます。

  • オーバーストレッチは危険
  •  つい張り切って、伸ばし過ぎてしまうと
     筋肉や関節を痛めてしまう危険性
    があります。
     心地よい張りがある程度にしておきましょう。
    [/deco_bg]
    この2点は注意しておきたい点です。

    ストレッチが運動に高い効果をもたらす理由

    ストレッチを行うことで、次の2つの働きをもたらします。

    1. 血液のポンプ作用の働き
    2. 神経筋促通の働き

         

    1.血液のポンプ作用の働き

    筋肉を伸ばすことにより、次の順で良く動く体へと変化します。

  • 固まっていた筋肉と周囲の毛細血管が緩む
  •  [icon image=”arrow4m-g-b”]     

  • 血管が緩む
  •  [icon image=”arrow4m-g-b”]

  • それまで細くなっていた血管に血液が流れ太くなる
  •  [icon image=”arrow4m-g-b”]

  • 血液を送り出すポンプ作用が機能
  •  [icon image=”arrow4m-g-b”]

  • 血液循環が良くなる
  •  [icon image=”arrow4m-g-b”]

  • 体全体に力が入りやすくなる
  • 関節や筋肉に神経や血液が行き渡ると、

    [icon image=”arrow4m-g-b”]

    体全体に力が入ります。

    [icon image=”finger1-b”]その逆に、血液が、行きわたらないとどうなるのでしょうか?1つ例を紹介します。

    プルプルの経験

    [deco_bg image=”marker-b” width=”400″]

    [icon image=”q1-g”]腹筋トレーニングで、筋肉がプルプルした経験。
    一度くらいは、ありませんでしょうか?

    [icon image=”a1-gr”]その理由は:血液が筋肉に行き渡らず、一部の筋肉しか使用しないため、
    出力が筋肉全体に行きわたらない事が原因です。[/deco_bg]
     

    2.神経筋促通法の働き

    腱などにある固有受容器(外からの刺激を受けて反応するセンサー)への

    刺激によっても体は動きやすくなります。

    ⇒神経細胞同士をつなぐシナプスの働きが活性化

    ⇒体の末端にまで神経が伝わる

    体が動きやすくなる

       

    血液の循環により、疲れにくい体に

    体内の血液の循環が活発になることにより、

    ヘモグロビン(酸素を運びます)の働きの活発化
    栄養素が全身に行きわたる

    疲労の原因となる乳酸がたまりにくくなる

    <乳酸の性格>     

  • 筋肉内部にとどまった乳酸は、
  • 筋肉を酸化させて筋活動を不活発にし
  • 筋疲労を起こします。
  •  そこで、
     ストレッチをすると、

  • 血液循環が良くなり
  • 乳酸が血液により運び出され
  • エネルギーとして利用される
  • ことにより、
      [icon image=”arrow4m-g-b”]

  • 体内の血流を促進し
  • 筋肉に刺激が入りやすい状態を作る
  • 体が動きやすくなり
  • 体も疲れを感じにくくなる
  • ストレッチのその他のメリット

    その他にもストレッチには次の様なメリットがありますので
    知っておきたいですね。

  • 体をリラックスさせて疲れを取る
  • 効果的に副交感神経を働かせる
  • 集中力が増す
  • [ad#2nd]

    いざ、ストレッチの実践!!

    それでは、実践メニューに入っていきましょう。
    首・肩・背中・腰・股関節・太もも・ふくらはぎまで、全身くまなくストレッチできる内容となっています。

    ストレッチの注意点

    • 動作はゆっくりと。故障の原因となりますので、決して勢いをつけないようにしましょう。
    • 動作の前に、正しい姿勢であるか確認しましょう。
    • 決して無理をせず、痛みが出たらすぐにストップします。
    • 呼吸が大事です。通常に呼吸をしながらリラックスした状態で行いましょう。
    • 伸ばすときに「フーッ」と息を吐くことで、関節や筋肉がゆるみ、効果が高まります。
    • お腹の状態は、ドローインの状態をキープしましょう。

    こちらに詳しく記載したのでご覧下さい。
         ↓    ↓
    体幹の簡単トレーニング!ドローインが全ての基本!!

    動画で実践!!

    基本ストレッチ
    実践ストレッチ①
    実践ストレッチ②
    実践ストレッチ③

    の順で用意しています。

    基本ストレッチから行っていくと、
    無理なく次の動画に進めていく事ができます。

    基本ストレッチ

    https://youtu.be/llK1vJvriYU

    ストレッチ①

    ストレッチ②

    ストレッチ③

    簡単な動作を確実にやる

    ストレッチにおいても一番大切な事は、
    簡単な動作を確実にやっていくことです。

    [deco_bg image=”paper1″ width=”400″]

    • カンタンな動作を
    • 正確なフォーム・姿勢で
    • 伸ばすところを意識しながら
    • ゆっくりと

    [/deco_bg]

    やっていきましょう。

    結果はついてきます。

    まとめ

    運動前のストレッチがいかに重要かを今回はまとめてみました。

    早く変わりたい!と、
    ついつい焦って運動をしてしまうなんて事もあるかと思いますが、
    ケガをしてしまっては継続ができません。
    また、効果が感じられなければすぐに投げ出したくなってしまうものです。

    体を変化させたい、生活を改善したいからこその運動であれば、
    一旦、落ち着いて、ストレッチを今一度大切にしていきたいですね。

    急いては事をし損じる

    の思いで、まずは、ストレッチからはじめませんか?

    最後までお読み頂き、ありがとうございました。

    [ad#3rd]

    老人ホーム選びで後悔しない! 家族の大切な視点 

    老人ホームを選ぶ時には何を考慮するでしょうか?

    何に重きを置くでしょうか?

    最近、私の大好きなおばあちゃんが、老人ホームに入りました。
    父方の祖母になります。。
    私が生まれた時から一緒の家で生活をしていて、それは、大学で県外に行くまでは続いていました。
    Uターンしてからも、結婚して家を出るまでは一緒に暮らしていました。


    そして、今回、老人ホームに入りました。
    特別養護老人ホームです。

    もちろん、本人には多少の痴呆が入っていますので、老人ホームに入っているという自覚はないでしょう。

    医者の方も毎日訪れてくれますし、安心しています。
    入所以前よりも顔色もよく、元々の大らかな性格も幸いして、ますます元気になっている印象です。
    [ad#1st]

    “老人ホーム選びで後悔しない! 家族の大切な視点 ” の続きを読む

    ど根性ガエルの感想 ひろしの女性観

    こちらは徒然日記です。

    ど根性ガエルのCMを見ていて、暑苦しそうなドラマだななんて思っていました。
    特にドラマが好きな訳でも無く、見る気も無かったのですが、ネットサーフしている時に満島ひかりさんの声優の評判を知り、ついつい第一話を全部見ちゃいました。

    結果、今の私にはかなりのショックを与えてくれました。
    何度か涙が溢れてきそうでしたので、その辺を自分で自分を観察しながら、日記がてら、徒然っと感想を書きたいと思います。

    かなりのメッセージ性のあるドラマで、

    母と子
    ・母子家庭?
    ・ひろしの女性観
    ・離婚と出戻り
    ・離婚女性の心と職
    ・ニート
    ・無職
    ・明るい生き方
    ・ヒエラルキー
    ・パート
    ・結婚
    ・生命観
    ・離別

    色々ぶち込まれています。おそらく、全話を通して、これら全てを明るく提起して、明るく乗り越えてくれるのではないかと思います。

    とにかく仕掛けも多いのが印象です。
    それでいて、とても見やすいんですけどね。

    [ad#1st]

    今回、一番象徴的だったのは、総じて松山ケンイチ演じるひろしの佇まいと中でも女性への優しさです。

    何度、川で溺れて死にかけても、片手には必ず大切なサングラスを握りしめている姿も笑いましたが、それよりも
    何があっても物怖じしないその姿勢には感動しました。
    ちなみに、あの握り締めたサングラスですが、誇りだとかプライドだとかアイデンティティの象徴にも見えますし、自分らしさは死んでも放さない信念とも取れます。
    いつもおでこにサングラスを引っ掛けているのですが、しょっちゅう落ちては元の位置に戻します。
    自分のスタイルを貫くためには、少々の不自由は許容範囲なんだよって聞こえてきそうです。

    第一話でわかる

    ひろしの性格

    ですが、

    細かいことには囚われない
    豪放磊落
    優しい
    こびない
    一途
    周囲の目を気にしない
    結構男らしい
    女性に優しい
    愛嬌が半端ない
    等身大

    などがあります。

    理由は分かりませんが、ひろしは三十歳にして無職で、母親と暮らしています。
    父親や、他にも兄弟がいるのかなどは今回は分かりませんでした。

    普通でしたら、暗く沈んだりしそうな所ですが、朝から元気いっぱいで、朝飯をかきこみます。
    お母さんを「かあちゃん」と呼び、いつも楽しそうに話します。
    かあちゃんから小言を言われれば、反抗はするのですが、その全てが快活で明るいんです。
    陰湿さや暗さ、悲壮感がまるでない。
    言い返す事は言い返しても、そこにも強い愛情が感じられます。
    母親への絶対的な信頼と安心感が見て取れます。

    母親が言い放ちます。
    「今あるものがね。明日も明後日も、そのままずうっと先も変わらずにあると思ったら大間違いなんだよ!!」
    ありきたりな言葉で、取ってつけたようなセリフです。他にも「永遠なんてものはないんだよ」など、一話の中で同じ様な表現を何度もかあちゃんは繰り返します。

    知ってか知らずか、ひろしは全く意に介さない様子でケロッとしてみえます。

    私なんかは、社会人になって、これから親孝行をしたいという時に母親を亡くしました。
    ありきたりな、かあちゃんの言葉でも繰り返されると、ひろしの身にこれから起こるであろう未来は想像に難くない訳ですし、自然と涙が溢れてくるのです。
    そして、それが、ひろしが何の疑いもなくお母さんを「かあちゃん」と明るく呼ぶ映像と重なると、もうたまらないんです。

    この辺の、単調な中のまた、シンプルな仕掛けが見え透いていても心に響きます。
    かあちゃんに言われて、ひろしは仕事を探しに出掛けるのですが、、
    仕事を探しに行く道中も、「シゴト~ シゴト~」と歌いながら、自転車を蛇行させて走ります。

    なんて、明るいんだ。なんて、可愛いんだ。なんて、元気なんだ。

    一気に心を鷲掴みにされます。男の大きさみたいなものを感じちゃいます。

    [ad#2nd]

    ひろしは五重苦位の生活をしているのではないかと思います。

    ・母と大好きな女性が、嫌いな同級生が社長をしている会社でパートをしている
    ・好きな女性がまた母と同じ会社で働いている
    ・無職
    ・お金がなく好きな女の子と行った先の喫茶店でもオーダーすらしない
    ・求婚するも罵倒される

    「黒京子!」
    こんな事をひろしは言います。思わず笑っちゃいます。
    小学生のころから大好きだった京子ちゃんが、離婚をして出戻りしてきます。
    京子ちゃんに向かって、ひろしは親しく接するのですが、京子ちゃんは終始冷たく接してきます。
    そんな時に言い放った一言なのですが、相手を嫌いになったりとか、つけ放したりとかする訳ではないんです。

    京子ちゃんは、
    私がこれまで目にしてきた女性の一番嫌いな部分をまざまざと見せつけてくれます。
    ヒステリックで、ひろしの優しさに思いを馳せる余裕もなく、とにかく罵倒をします。
    男の純粋を汲んであげるなんてのとは皆無。

    そして、ひろしはというと、やはり全く意に介さず。あの一向に真に受けない様は、ほれぼれする他ありません。
    さっぱりしていて気持ちがいい~。いい男だ。
    女性の弱さって、力が弱いとかいう事ではなくて、ああした理屈抜きに感情的になって当り散らす様な所だと思っています。
    そこの所を、ただただ、扱い的に、いなす訳でもなく、許しちゃっているんです。
    そして、あれだけボロクソに言われても、好きでいるんです。
    私も奥さんに対してああでありたいと思いました。

    無条件で愛していく。
    どれだけ文句を言われても、こちらは愛している。

    ひろしは

    1. 相手を付け放さない。
    2. 相手を試さない。
    3. 相手を嫌いにならない。
    4. 相手を信じている。
    5. 相手を好きでいる。
    6. 相手を傷つけない。

    こんな良い性質を持っています。

    本当なら、もう少しはシリアスになってもおかしくないこの状況をどのように乗り越えていくのか

    これからの展開が楽しみです。

    では。
    [ad#3rd]

    営業マンはノルマ命?知っておきたい7つのコト!!

    営業マンは数字を達成していれば良いのでしょうか?

    圧倒的に数字を挙げて、会社でも一位になって、そして、昇進して。

    それで、何か得たことはありますでしょうか。

  • 給料が上がった。
  • 昇進栄転した。
  • 逆に、仕事のストレスがひどくなった。
  • 部下ができたけど言う事を聞かない。
  • 様々あるかと思います。

    片や、数字を挙げることもできずに、社内で肩身も狭く過ごしている方もいる事でしょう。

    “営業マンはノルマ命?知っておきたい7つのコト!!” の続きを読む

    営業マンの暇つぶし場所!休むならどこがいい?車営業と徒歩の厳選

    営業マンはサボってなんぼの世界だと思いますが、皆様いかがでしょうか。

    こんなことを言うと不謹慎に感じられる方もいるかもせいれませんね。

    もちろんやる時にはしっかり動くことは大切です。

    ただ、今は四六時中監視されているような環境下で営業をされている方も少なくないのではないでしょうか?

    ポケベル時代まではまだ良かったのですが、PHSが出現してその次に携帯電話、そしてスマホが出てきました。

    GPSで管理している会社までありますよね。それもどうかと思いますが。

    休むときに休むことができない環境に益々拍車が掛かってきているのではないでしょうか?

    そんな中にあって、高いパフォーマンスを披露するには、やはりオンとオフの使い分けが重要になってきます。

    暇ができるような仕事の仕方が精神衛生上も良いですし、暇な時間を作るためにも高パフォーマンスをすれば良いわけです。

    フルに働いて、しかも残業もして残業代もつかないなんて人の働き方でしょうか?

    という訳で、暇つぶしの場所についてきちんと考えてみましょう!

    [ad#1st]

    “営業マンの暇つぶし場所!休むならどこがいい?車営業と徒歩の厳選” の続きを読む